ここから本文です。
更新日:2025年2月12日
令和6年度「マイナ救急」実証事業へのご協力ありがとうございました。
衣浦東部広域連合消防局では令和6年8月23日金曜日から総務省消防庁の「マイナンバーカードを活用した救急業務の迅速化・円滑化」のシステム構築に向けた実証事業を下記のとおり実施しました。
マイナ保険証を活用するメリット
1.傷病者本人の情報を病院に正確に伝えられる。
2.搬送病院の選定や搬送中の応急処置を適切に行える。
3.搬送先病院で治療の事前準備ができる。
令和6年度実証事業の実施期間
令和6年8月23日から令和7年1月31日まで
実施救急隊
衣浦東部広域連合消防局救急隊(全15隊)
実施手順
1.119番通報時に指令員がマイナ保険証をお持ちか確認いたします。
2.救急車到着後に傷病者本人のマイナ保険証により医療情報を照会します。
搬送先病院の選定等が行いやすくなり、傷病者の病院受入れがスムーズになります。
本実証事業は総務省消防庁が全国67消防本部(局)と連携して実施するものです。
令和7年度以降、新たなマイナ実証事業が予定されています。衣浦東部広域連合消防局のマイナ救急実証事業にご理解、ご協力をお願いします。
お問い合わせ
消防局消防課救急係
〒448-8677 刈谷市小垣江町西高根204番地1
電話番号:0566-63-0135
ファクシミリ:0566-63-0130
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください