日々の訓練 > 普通救命講習Ⅲ(託児付き)
ここから本文です。
更新日:2022年12月1日
小児、乳児に対する救命講習会を開催します。
講習の内容は、心肺蘇生法、AEDの取り扱い、のどに物が詰まった時の処置など「いざ!!」という時の応急手当を学びます。
また、臨時保育室を設置しますので、お子さまを預け、集中して講習に参加できます。
受講後には、「普通救命講習修了証」を発行します。
救命講習会開催時の様子
刈谷消防署救急係(0566-23-1299)まで、ご連絡ください。
託児利用
年齢制限:6ヵ月から未就学児をお預かりします。
費用:無料
提出資料:受付完了後、託児利用の受講者は下記の託児連絡票を印刷して当日に受付へ提出してください。
その他:託児は先着順に受付けますが、利用人数等に制限があるため受付け終了後、託児スタッフと協議のうえ、後日、託児希望者に連絡致します。
また、新型コロナウィルス感染拡大のため、講習会が中止になる事がありますので、御理解の程よろしくお願い致します。中止の際は電話連絡とホームページに掲載します。
講習参加前までに下記の<新型コロナウィルス感染拡大防止対策について>をご確認ください。
PDF<新型コロナウィルス感染拡大防止対策について>(PDF:87KB)
問い合わせ:刈谷消防署救急係(0566-23-1299)まで
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
刈谷消防署
〒448-0856 刈谷市寿町1丁目201番地1
電話番号:0566-23-1119
ファクシミリ:0566-25-1119
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください