• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

ホーム > 火災予防 > 業務用厨房機器の事故防止について

ここから本文です。

業務用厨房機器の事故防止について

更新日:2021年2月19日

業務用厨房機器の事故防止について

令和2年7月30日に福島県郡山市で発生した飲食店の爆発事故では、これまでのところ、死者1名、負傷者19名(重傷者2名、軽傷者17名)の被害が発生しています。

現在、この火災について関係当局により爆発火災原因の究明が行われているところであります。現時点で出火原因等は特定されていませんが、屋内のガス配管の腐食箇所から液化石油ガス(LPガス)が漏洩し、何らかの火源により引火、爆発した可能性が考えられますので、次のことに注意してください。

注意事項

  1. ガス機器の定期的な清掃やメンテナンスを行ってください。
  2. ガス機器に異常を感じた場合やガス配管等に破損や著しい腐食等がある場合は直ちに使用を中止するとともに、緊急連絡先やメーカーに連絡し、修理等を依頼してください。
  3. 休業等でガスを長期間使用しない場合や事業を再開する場合は、液化石油ガス販売業者に連絡してください。
  4. 防火管理者の選任や消防用設備等の設置、消防用設備等の点検について消防法令を遵守してください。

総務省消防庁リーフレット(PDF:1,523KB)

経済産業省ホームページ掲載の事故の概要および注意喚起について(外部サイトへリンク)

 



 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

消防局予防課予防係 

〒448-8677 刈谷市小垣江町西高根204番地1

電話番号:0566-63-0136

ファクシミリ:0566-63-0130

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?