• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

ホーム > 衣浦東部広域連合について > 採用案内 > 衣浦東部広域連合ハラスメント防止対策

ここから本文です。

衣浦東部広域連合ハラスメント防止対策

更新日:2025年7月25日

ハラスメント防止対策について

職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性や背景に行われる暴力行為などのハラスメントは相手の尊厳や人格を侵害する行為であり、決してあってはならないものです。ハラスメントや不祥事は、圏域住民の信頼を著しく損ねるものであるだけでなく、消防職員の士気の低下や職場環境の悪化により、行政サービスとしての消防力の低下にもつながりかねません。

衣浦東部広域連合におけるハラスメント等の撲滅に向けた各種対応策を実施していきます。

ハラスメント防止宣言

一人一人の能力が発揮できる風通しの良い職場を目指し、ハラスメントを発生させない取り組みを進めるため、あらゆる方策を強い意志をもって宣言します。

衣浦東部広域連合消防局ハラスメント防止宣言(PDF:391KB)

実践項目について

  • ハラスメント防止は組織の最優先事項であることを明確にし、全員が認識し取り組む。
  • お互いの人格を尊重し、ハラスメントから職員を守る。
  • 実効性のある研修を通し、継続した体制を整備する。

相談窓口について

衣浦東部広域連合消防局ハラスメント等相談窓口設置要綱により相談窓口を設置し、職員が容易に相談できるよう相談窓口を毎年周知するとともに、当連合以外の相談窓口等についても適宜周知を行っております。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

事務局総務課人事係 

〒448-8677 刈谷市小垣江町西高根204番地1

電話番号:0566-63-0132

ファクシミリ:0566-63-0130

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?