• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

お知らせ一覧 > 尾三消防本部と土砂災害合同訓練を実施【刈谷消防署】

ここから本文です。

尾三消防本部と土砂災害合同訓練を実施【刈谷消防署】

更新日:2025年11月7日

令和7年10月30日(木曜日)に土砂災害に対する連携強化を図ることを目的に衣浦東部広域連合消防局(刈谷消防署高度救助隊・安城消防署高度救助隊)と尾三消防本部で合同訓練を実施しました。近年の気候変動などの影響に伴う自然災害の激甚化により、大規模な土砂災害及び同時多発する局所的な土砂災害が頻発しています。このような土砂災害現場における埋没者(要救助者)の検索では、プロービング(プローブと呼ばれる棒等を土に刺し、その手ごたえで埋没者を捜索する方法)を行います。その結果、手ごたえのある場所は、まず人力で掘削作業を行います。手ごたえの得られなかった場所は、プロービングした深さまでは埋没者がいないと判断し、その深さまで特殊装備小隊(尾三消防本部)の重機で土砂を掘削、排出します。その際、確実に埋没者がいないと判断できる位置・深さを把握し、情報共有できていなければ重機で埋没者を傷つけかねません。どの場面でどこの位置にどの深さまで重機を投入・活用するか。重機を操作する特殊装備小隊に正確な情報を伝えて連携する必要があります。
今回の連携訓練は、非常に有意義なものとなりました。今後の緊急消防援助隊応援出動等でも今回の連携訓練を活かしたいと思います。尾三消防本部のみなさま、ありがとうございました。

purob

プロービングの様子

rennkei

人力と重機で掘削している様子

tehori

埋没者近くを人力で掘削、重機で土砂を排出している様子

syuugou

訓練参加者で集合写真

お問い合わせ

刈谷消防署   

〒448-0856 刈谷市寿町1丁目201番地1

電話番号:0566-23-1119

ファクシミリ:0566-25-1119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

お知らせ一覧

衣浦東部広域連合からの
お知らせ

衣浦東部広域連合の魅力・取り組みを知る

今日からはじめよう いのちを守るアクション