碧南消防署トップページ > お知らせ一覧 > 令和6年度文化財防火デー消防訓練を行いました
ここから本文です。
更新日:2025年1月22日
法隆寺金堂壁画が火災により失われた昭和24年1月26日にちなみ、毎年1月26日を「文化財防火デー」と定め、文化財の愛護に関する意識の高揚を図るため、全国的に「文化財防火運動」を展開し、訓練が行われています。
碧南市では、令和7年1月16日(木曜日)、妙福寺(碧南市志貴町2丁目61番地)において、棚尾地区にお住まいの方と消防訓練を実施しました。
消防用設備等の点検後、本堂からの出火を想定した総合訓練を行いました。管理者から「火事だー。」の発声を合図に、119番通報、文化財(模擬)の搬出、消防隊による消火活動の見学を行いました。
その後、消火器の取扱いを参加者の方に体験していただきました。
火災は、いつどんな時に起こるかわかりません。
各ご家庭にも文化財と同じように、大切な物があると思います。
火災を起こさないよう、日ごろから火の取扱いには十分注意していただき、火災が起きた時、発見した時は
・すぐに大きな声で周囲に知らせる
・すぐに119番通報をする
・近くに消火器があれば、正しい取扱いで初期消火をする
これらの対応を忘れずに、火災に備えてください。
最後に、ご家庭には住宅用火災警報器を設置していただき、定期的に点検をしましょう。
お問い合わせ
碧南消防署
〒447-0844 碧南市港本町1番地29
電話番号:0566-41-2623
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください