• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

安城消防署トップページ > 日々の訓練など > 令和4年度消防救助教育訓練(後期)成果確認会を実施しました。

ここから本文です。

令和4年度消防救助教育訓練(後期)成果確認会を実施しました。

更新日:2023年3月20日

 

令和4年度消防救助教育訓練(後期)成果確認会を実施しました。

令和5年2月21日火曜日及び22日水曜日に安城消防署屋外訓練場で、救助活動技術の基本及び応用的な活動を確認する訓練を行いました。

消防学校初任科教育を卒業した新任隊員、採用3年目及び4年目隊員並びに現任隊員が参加し、日ごろの訓練成果を確認することで、災害活動の統制を図ることを目的に実施しています。

空気呼吸器操法B

本項目は、空気呼吸器を点検し正確に着装し、安全な取扱い方法を身に着けることを目的としています。

初任科教育を卒業した新任隊員が空気呼吸器及び面体を着装し、指揮者が着装状況を確認している様子です。

空気呼吸器操法写真

三連はしご操法

本項目は、三連はしごを建物へ架梯後、高所へ進入及び退出するため、正しい取扱い方法を身に着けることを目的としています。

新任隊員が、三連はしごを降梯している様子です。

三連はしご操法写真

検索救助訓練

採用3年目及び4年目の隊員が、濃煙と熱気が充満した建物内に要救助者が取り残されているという想定で、建物内に進入して要救助者を救出する訓練を行っています。

建物内で要救助者を発見し、ロープ信号を送っている様子です。

検索救助訓練写真

応急はしご救助訓練

採用3年目及び4年目の隊員が、炎上する建物の2階ベランダから要救助者を救出する訓練です。

三連はしごを使用し、2階ベランダに進入した隊員が要救助者を発見し搬送している様子です。

応急はしご救助訓練写真

高所及び低所救助訓練

現任の救助隊員が、小さな開口部しかない建物の中から要救助者を救出する訓練です。

ストレッチャー(患者搬送器具)に収容した要救助者をロープで吊り下げている様子です。
高所救助写真

 

現任の救助隊員が、要救助者が低所に転落したという想定で、ロープで引揚救出する訓練です。

ストレッチャーに収容した要救助者をロープで吊り上げている様子です。

低所救助写真


お問い合わせ

安城消防署   

〒446-0045 安城市横山町浜畔上111番地

電話番号:0566-75-0119

ファクシミリ:0566-77-6055

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?