お知らせ一覧 > 水難救助科に入校してきました【刈谷消防署】
ここから本文です。
更新日:2025年9月9日
令和7年8月18日から8月29日までの間、愛知県消防学校消防職員教育の水難救助科第54期に刈谷消防署の職員が入校しました。水難救助とは、河川、沼、海などの水域で、水難事故に遭った人を捜索・救助する活動のことです。この水難救助科では、水難救助を想定した各種訓練を通じて、潜水等に係る専門的な知識及び技術を習得し、災害現場において安全かつ的確に活動できる潜水隊員を育成します。
訓練内容は、水底を捜索する訓練やボンベから空気が吸えなくなるトラブルに対応できるよう、息止めなどの訓練を実施します。他にも、河川で流されている人や水中に沈んだ人を陸まで救助する訓練を実施しました。どれも過酷な訓練でしたが、この経験は現場活動での自信に直結するものであり、潜水隊員として、水中の要救助者を救助する使命感を強くしました。
水中で息止め訓練を実施している様子
愛知池で潜水想定訓練を実施している様子
水底に沈んだ人を捜索している様子
立ち泳ぎをしている様子
お問い合わせ
刈谷消防署
〒448-0856 刈谷市寿町1丁目201番地1
電話番号:0566-23-1119
ファクシミリ:0566-25-1119
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください