• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

日々の訓練など > 【刈谷消防署】BC災害対応訓練を実施しました

ここから本文です。

【刈谷消防署】BC災害対応訓練を実施しました

更新日:2025年5月6日

刈谷消防署の高度救助隊は、令和7年5月6日にBC災害の対応能力の強化のため陽圧式化学防護服の着装訓練を行いました。BC災害とは、生物剤(Biological)、化学剤(Chemical)などの漏洩、飛散、流出、テロなどによる特殊災害のことを言います。陽圧式化学防護服とは、BC災害時に使用する手袋や靴などが一体となった資機材で、空気ボンベを使い空気を充満させることで、外からの空気や物質が入り込まないようにします。陽圧式化学防護服の中に入る隊員は空気ボンベから供給される空気を吸って活動するため、活動時間には制限があります。この活動時間は個人差があるため、実際に長時間活動し活動可能な時間確認も行いました。

nbc20250506-1

陽圧式化学防護服の着装訓練を行っている様子

nbc20250506-2

陽圧式化学防護服を着装し長距離歩行している様子

nbc20250506-3

階段を上がり活動負荷を高めている様子

お問い合わせ

刈谷消防署   

〒448-0856 刈谷市寿町1丁目201番地1

電話番号:0566-23-1119

ファクシミリ:0566-25-1119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

日々の訓練など

衣浦東部広域連合からの
お知らせ

衣浦東部広域連合の魅力・取り組みを知る

今日からはじめよう いのちを守るアクション