• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

日々の訓練など > 【刈谷消防署】スローバッグを活用した水面救助訓練を実施しました

ここから本文です。

【刈谷消防署】スローバッグを活用した水面救助訓練を実施しました

更新日:2025年5月6日

令和7年5月4日(日曜日)に水面救助訓練としてスローバッグの使用方法を確認しました。スローバッグは、水面にいる要救助者を超え、ロープは要救助者の胸の上に着地させることを意識して投げます。
これから夏にむけて川や海でのレジャーが増えていきます。溺れると思ったら、体の力を抜き、肺になるべく空気を入れて仰向で救助を待つことも有効ですが、海では波が顔にかかり、仰向けで救助を待つことが難しい場合があります。
刈谷消防署では、今後も水面救助訓練を行っていきますが、まずは子どもや泳ぎに自信のない方にはライフジャケットを着用させ、目を離さず溺水事故を起こさないようにしましょう。

suimen0504

救助隊員がスローバッグを投げている様子

お問い合わせ

刈谷消防署   

〒448-0856 刈谷市寿町1丁目201番地1

電話番号:0566-23-1119

ファクシミリ:0566-25-1119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

日々の訓練など

衣浦東部広域連合からの
お知らせ

衣浦東部広域連合の魅力・取り組みを知る

今日からはじめよう いのちを守るアクション