• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

日々の訓練など > 高度救助隊員研修会として警察と都市型捜索救助(USAR)を実施しました

ここから本文です。

高度救助隊員研修会として警察と都市型捜索救助(USAR)を実施しました

更新日:2025年2月12日

令和7年2月6日(木曜日)、7日(金曜日)の2日間、刈谷消防署で都市型捜索救助(USAR)をテーマとした高度救助隊員研修会を行いました。今回の研修は、地震発生に伴い狭隘空間に要救助者が取り残された状況を想定した訓練を刈谷高度救助隊と安城高度救助隊が合同で行いました。また、他機関連携として警察が訓練参加し、警備犬によるドッグサーチによる初動対応の充実を図りました。限られた人数で狭隘空間へ進入し要救助者を愛護的に救出する活動は、隊員それぞれが高い知識と技術を必要とするもので、訓練を通してさらに知識と技術を高めることができました。今後も高度救助隊員研修や警察との合同訓練を通じて災害対応能力の向上に努めてまいります。

koudokyuujo1

狭隘な開口部から隊員が進入している様子

koudokyuujo5

警察犬にアクションカメラを取り付けている様子

koudokyuujo6

消防職員が集合写真を撮影する様子

koudokyuujo3

消防職員が集合写真を撮影する様子

お問い合わせ

刈谷消防署   

〒448-0856 刈谷市寿町1丁目201番地1

電話番号:0566-23-1119

ファクシミリ:0566-25-1119

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

日々の訓練など

衣浦東部広域連合からの
お知らせ

衣浦東部広域連合の魅力・取り組みを知る

今日からはじめよう いのちを守るアクション