• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

安城消防署トップページ > 日々の訓練など > 令和6年度安城消防署水面救助訓練

ここから本文です。

令和6年度安城消防署水面救助訓練

更新日:2024年9月6日

 

矢作川にて水面救助訓練を実施しました。

衣浦東部広域連合安城消防署では、水面における救助活動の基礎知識及び基本手技の習得を目的として令和6年8月6日(火曜日)及び8月7日(水曜日)の2日間にわたり、水面救助訓練を実施しました。

当日は、救命ボートの操船方法及び救命索発射銃の取り扱いなどを実施し、大変有意義な訓練となりました。

台風シーズンを迎えますが、大雨による土砂災害や水辺での水難事故には十分注意しましょう。

今後も定期的に訓練を行い、住民の安全・安心の確保に努めてまいります。

入水による救助(泳がないで救助)

縦列法(ラインアスターン法)、横列法(ラインアブリースト法)、三角サポート法(トライアングル法)及びウェッジ法を確認しました。

zyuuretuhou

入水による救助(泳いで救助)

ライブベイトレスキュー及びアグレッシブスイミングポジションを確認しました。

raibubeitirescue

ボートによる救助

boatrescue

救命索発射銃取り扱い

kyuumeizyuu

スローバック取り扱い

surobag


 
 


お問い合わせ

安城消防署   

〒446-0045 安城市横山町浜畔上111番地

電話番号:0566-75-0119

ファクシミリ:0566-77-6055

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?