安城消防署トップページ > 日々の訓練など > 他機関へ研修に行きました
ここから本文です。
更新日:2024年9月24日
地震、土砂風水害等が発生した際の震災対応の能力向上及び他機関との連携強化を目的として、令和6年9月4日(水曜日)に国土交通省中部地方整備局へ出向し、災害対策マネジメント室の職員から、緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)の取り組み、保有資機材の紹介、説明及び自治体への支援内容の紹介・説明を受けました。
大規模な災害が発生した際は、他機関(警察、自衛隊及び国土交通省等)と連携を図ることが重要であると再認識する機会となりました。人命救助をより効率的に実施するためにも、今後も日々訓練を行いながら他機関との連携強化に努め、住民の安全、安心の確保に努めてまいります。
緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)は、大規模自然災害への備えとして、迅速に地方公共団体等への支援が行えるよう、平成20年4月に創設され、国土交通省災害対策本部長等の指揮命令のもと、全国の地方整備局等の職員により活動されています。
主な活動内容は、大規模自然災害等に際し、被災自治体が行う被災状況の把握、被害拡大の防止及び被災地の早期復旧等に対する技術的な支援等になります。
南海トラフ巨大地震や首都直下型地震をはじめ、大規模自然災害の発生が懸念されている中、令和6年4月には隊員数を約1万7千人に増強(創設当初約2,500人)。ドローン等のICT技術の活用や、装備品の増強等、体制、機能を拡充強化しています。
人命救助の最前線で活動する消防、警察及び自衛隊等の支援、補助を行っていただける良きパートナーとなります。
お問い合わせ
安城消防署
〒446-0045 安城市横山町浜畔上111番地
電話番号:0566-75-2497
ファクシミリ:0566-74-5802
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください