• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

安城消防署トップページ > 日々の訓練など > 令和7年度安城消防署舟艇訓練

ここから本文です。

令和7年度安城消防署舟艇訓練

更新日:2025年7月15日

 

舟艇(船外機付きゴムボート)訓練を実施しました

衣浦東部広域連合安城消防署では、令和7年6月16日(月曜日)及び令和7年6月17日(火曜日)の2日間にかけて舟艇(船外機付きゴムボート)訓練を実施しました。

訓練目的としては、船外機を救命ボートに取り付けた後に目標地点へ速やかに移動出来る操船技術の向上を目的として行っています。また、実際の溺者救出を想定として救命ボート内に速やかに救出出来るように何度も操船及び救出訓練を併せて実施しました。

都市型水害に備えて

都市型水害とは、アスファルト塗装の道路や密集したコンクリート建物は地中への雨水の浸透を低下させ、局地的な豪雨があると雨水が一気に下水道や中小河川へ流れ込みます。排水処理能力がこれに追いつかない場合には、雨水が下水道や中小河川からあふれ出し、道路や低地の冠水、繁華街や地下街での浸水による被害が発生するものとされています。

浸水した地域での救出には、救命ボートによる移動が必要不可欠となってきます。今後も、水害事案に対応出来る訓練を継続し、地域住民の安心安全に努めてまいります。

お問い合わせ

安城消防署   

〒446-0045 安城市横山町浜畔上111番地

電話番号:0566-75-2497

ファクシミリ:0566-74-5802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?