高浜消防署トップページ > 日々の活動 > 消防防災ヘリコプター夜間離着陸訓練を実施【高浜消防署】
ここから本文です。
更新日:2024年12月5日
高浜消防署では、令和6年11月29日(金曜日)、愛知県立高浜高等学校(本郷町1丁目)にて消防防災ヘリコプター夜間離着陸訓練を実施しました。
この訓練は、令和4年4月から愛知県防災ヘリコプターの運航事務受託を受けている名古屋市消防航空隊と協力し、毎年1回実施しています。離発着場に指定されている高浜高等学校にて夜間でも災害時に安全確実に活動ができるよう、夜間離着陸訓練を通して、連携を強化しています。
ヘリコプターが到着する前に、グラウンドに散水して砂塵等が飛ばないように対応します。
Hマークをグラウンドへ準備し、ヘリコプターが着陸しやすいようにします。
地上の風向や風力を測定し、ヘリコプターに正確に伝達します。
また、システムを活用して、ヘリコプターからの映像を共有し活動に役立てることもできます。
ヘリコプターの誘導要領、注意点などを確認して離着陸を行いました。
同航空隊のヘリコプターである「わかしゃち」が訓練参加をしました。着陸後には見学会も行い、たくさんの方々に間近でヘリコプターを見学してもらうこともできました。
日没後の離着陸では、日没前より一層の安全管理が重要であることを再確認できました。
今後も、各関係機関との円滑な消防活動を遂行するために合同訓練を継続し、連携強化に努めてまいります。
名古屋市消防航空隊は、県営名古屋空港(西春日井郡豊山町)を拠点に、消防防災ヘリコプター「のぶなが」「ひでよし」「わかしゃち」の3機体制で、愛知県全域の安全、安心を空から守っています。
消防防災ヘリコプターの特徴である、高速性や機動性を活かし、高浜市内であれば約10分以内で到着することができます。
お問い合わせ
高浜消防署
〒444-1321 高浜市稗田町六丁目2番地15
電話番号:0566-52-1192
ファクシミリ:0566-52-7777
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください