ここから本文です。
更新日:2024年2月1日
煙火消費許可に関する各申請書類等は3部(海域に係る場合は4部)提出してください。
No. | 様式名称 | 様式及び記載例 | 備考 | |
word | ||||
1 | 火薬類消費許可申請書 | ![]() |
![]() |
‣消費する目的が花火大会以外の場合は「No.2」の様式を添付 ‣消費する煙火に噴出煙火を含む場合は「No.2」及び「No.3」の様式を添付 ‣消費する目的が花火大会の場合は「No.4」の様式を添付 ‣煙火置場構造図 ‣航空法等に基づく許可、届出、通報及び消費場所の土地使用承諾等が確認できるもの ‣消費目的が花火大会の場合は、次の(1)から(4)に規定する書類 (1)「No.5」の煙火取扱従事者名簿 (2)業務委託契約書の写し (3)煙火の消費に係る警備計画書 (4)煙火の消費に係る作業内容書 |
2 | 煙火消費計画書 | ![]() |
![]() |
|
3 | 噴出煙火消費計画書 | ![]() |
![]() |
|
4 | 煙火消費計画書(花火大会) | ![]() |
![]() |
|
5 | 煙火取扱従事者名簿 | ![]() |
![]() |
|
6 | 特定手筒煙火消費者名簿 | ![]() |
![]() |
|
7 | 特定手筒煙火監督者名簿 | ![]() |
![]() |
|
8 | 火薬類消費許可申請書等記載事項変更届出書 | ![]() |
![]() |
‣許可を受けた後、その許可内容のうち目的、場所、日時、煙火の種類及び数量又は危険予防の方法に変更があるときに提出 |
9 | 煙火災害発生状況報告書 | ![]() |
![]() |
‣火薬類による爆発その他災害が発生したとき、又は火薬類、譲渡許可証、譲受許可証、運搬証明書を喪失又は盗取されたときに提出 |
10 | 受領書 | ![]() |
![]() |
‣立入検査等で火薬類を収去され、煙火収去証を交付された場合に使用 |
11 | 違反事項の改善報告について | ![]() |
![]() |
‣立入検査等で違反を指摘され、直ちに改善できない場合に提出 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
消防局予防課危険物係
〒448-8677 刈谷市小垣江町西高根204番地1
電話番号:0566-63-0137
ファクシミリ:0566-63-0130
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください