ここから本文です。
更新日:2025年1月7日
危険物に関する各申請書類等は2部(正本・副本)提出してください。(※印を除く。)
危険物各種申請書 | 危険物各種構造設備明細書 | 各種届出書 | その他 |
No. | 様式名称 | 様式及び記載例 | 備考 | |
Word | ||||
1 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 設置許可申請書 | ‣構造設備明細書を添付 ‣設置場所の案内図、配置図及び平面図を添付 ‣施設内に設置する設備等の仕様書等を添付 |
||
2 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 変更許可申請書 | ‣構造設備明細書を添付 ‣変更しようとする施設の案内図、配置図及び平面図(変更部分を朱塗り等で明記してください。)を添付 ‣変更部分の設備等の仕様書等を添付 |
||
3 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 仮使用承認申請書 | ‣工事計画書を添付 ‣仮使用しようとする施設の案内図、配置図及び平面図(仮使用部分を朱塗り等で明記してください。)を添付 |
||
4 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 変更許可及び仮使用承認申請書 | ‣構造設備明細書を添付 ‣工事計画書を添付 ‣変更及び仮使用しようとする施設の案内図、配置図及び平面図(変更部分及び仮使用部分を朱塗り等で明記してください。)を添付 ‣変更部分の設備等の仕様書等を添付 |
||
5 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 完成検査申請書 | ‣配管の試験結果やタンク検査済証など(必要な場合のみ)を添付 | ||
6 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 完成検査前検査申請書 | ‣検査を受けようとするタンクの製作図等を添付 | ||
7 | 完成検査済証 再交付申請書 | ‣完成検査済証を破損等したときは、破損した完成検査済証を添付 | ||
8 | 再交付申請書(許可証・タンク検査済証) | ‣タンク検査済証を破損等したときは、破損したタンク検査済証を添付 | ||
9 | 危険物仮貯蔵・仮取扱い承認申請書 | ‣仮貯蔵、取扱しようとする場所の案内図、配置図などの詳細図面等 仮に貯蔵、取り扱う場合に必要な設備の詳細を添付 ‣消火器等の設置場所図面を添付 |
||
10 | 予防規程制定・変更認可申請書 | ‣制定又は変更後の予防規程を添付 | ||
11 | 休止中の地下貯蔵タンク又は二重殻タンクの漏れの点検期間延長申請書 |
‣理由書を添付 |
||
12 | 休止中の地下埋設配管の漏れの点検期間延長申請書 | |||
13 | 水張・水圧検査申請書(条例) | ‣検査を受けようとするタンクの製作図等を添付 | ||
危険物各種構造設備明細書 | ||||
No. | 様式名称 | 様式及び記載例 | 備考 | |
Word | ||||
1 | 製造所・一般取扱所構造設備明細書 | ‣設置許可申請又は変更許可申請の際に添付 | ||
2 | 屋内貯蔵所構造設備明細書 | |||
3 | 屋外タンク貯蔵所構造設備明細書 | |||
4 | 屋内タンク貯蔵所構造設備明細書 | |||
5 | 地下タンク貯蔵所構造設備明細書 | |||
6 | 簡易タンク貯蔵所構造設備明細書 | |||
7 | 移動タンク貯蔵所構造設備明細書 | |||
8 | 積載式移動タンク貯蔵所構造設備明細書 | |||
9 | 屋外貯蔵所構造設備明細書 | |||
10 | 給油取扱所構造設備明細書 | |||
11 | 第1種・第2種販売取扱所構造設備明細書 | |||
各種届出書 | ||||
No. | 様式名称 | 様式及び記載例 | 備考 | |
Word | ||||
1 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 変更届出書 | ‣設置者の氏名及び住所、危険物の貯蔵又は取扱いの方法、製造所等の着工及び完成の予定期日の変更時に提出 | ||
2 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書 | ‣新たに貯蔵又は取扱う危険物がある場合は、その品名が証明できる書類(データベース等)を添付 | ||
3 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 休止(再開)届出書 | ‣危険物施設の使用を3ヵ月以上休止(再開)する場合、7日前までに提出してください。 | ||
4 | ※危険物製造所・貯蔵所・取扱所 廃止届出書(1部提出) | ‣廃止する施設の完成検査済証を添付 | ||
5 | 危険物製造所 設置・変更取りやめ届出書 | ‣取りやめとなった設置又は変更の許可書を添付 | ||
6 | 危険物製造所・貯蔵所・取扱所 譲渡引渡届出書 | ‣譲渡又は引渡をしたことが証明できる書類(契約書等)を添付 | ||
7 | 危険物保安統括管理者選任・解任届出書 | |||
8 | 危険物保安監督者選任・解任届出書 | ‣実務経験証明書及び選任された危険物保安監督者の危険物取扱者免状の両面写しを添付 | ||
9 | 危険物取扱責任者選任・解任届出書 | ‣選任された者の危険物取扱者免状両面の写しを添付 | ||
10 | 危険物事故発生届出書 | ‣製造所等で爆発、火災、危険物の漏洩等の事故が発生したときに提出 | ||
11 | 火気使用工事届出書 | ‣製造所等で修理等により危険発生のおそれのある作業をしようとするときに提出 | ||
12 | 少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い届出書 | ‣貯蔵(取扱い)を開始しようとする施設の案内図、配置図及び平面図、設置設備の仕様書等を添付 | ||
13 | 少量危険物・指定可燃物貯蔵・取扱い廃止届出書 | |||
14 | 圧縮アセチレンガス等の貯蔵又は取扱いの開始(廃止)届出書 | ‣圧縮アセチレンガス等及び液化石油ガスの貯蔵又は取扱い場所を示す見取図を添付 | ||
その他 | ||||
No. | 様式名称 | 様式及び記載例 | 備考 | |
Word | ||||
1 | 資料提出書 | ‣製造所等の位置、構造又は設備で別に定める軽微な変更工事を行うとき、広域連合長が火災予防上必要と認めるときに提出 | ||
2 | 工事計画書 | ‣危険物製造所等の仮使用承認申請書、変更許可及び仮使用承認申請書に添付 | ||
3 | 実務経験証明書 | ‣危険物保安監督者選任届出に添付 | ||
4 | 取下書 | ‣仮貯蔵又は仮取扱承認申請、製造所等の設置又は変更の許可申請、製造所等の完成検査の申請、製造所等を仮に使用する場合の承認の申請、完成検査前検査の申請を取り下げようとするときに提出 | ||
5 | 改善計画(結果)書 | |||
6 | 改善計画(結果)書(継続用紙) | |||
7 | 理由書 | ‣漏れの点検期間延長申請書に添付 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
消防局予防課危険物係
〒448-8677 刈谷市小垣江町西高根204番地1
電話番号:0566-63-0137
ファクシミリ:0566-63-0130
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください