• 文字サイズ・色合い変更
  • サイトマップ

ホーム > 火災予防 > ガソリンや軽油の容器について

ここから本文です。

ガソリンや軽油の容器について

更新日:2024年3月19日

ガソリンや軽油の危険性と容器の注意事項

ガソリンと軽油の危険性

  • ガソリンは気温が-40℃でも気化し、小さな火源でも爆発的に燃焼する物質です。
  • ガソリンの蒸気は、空気より重いため、穴やくぼみなどに溜まりやすく、離れたところにある思わぬ火源(裸火、静電気、衝撃の火花)によって引火する危険性があります。
  • 軽油は、大量に保管すると火災の危険性が高まるとともに、一旦火災が発生すると大火災になる危険性があります。

ガソリンや軽油を入れる容器

  • ガソリンや軽油を入れる容器は、消防法令により一定の強度が必要とされ、また、材質ごとに最大容量が決められています。
  • 特に灯油用ポリ容器にガソリンを入れることは非常に危険ですので行わないでください。

容器

灯油用ポリ容器にガソリンを入れた場合の火災の危険性の解説(総務省消防庁のホームページへ)(外部サイトへリンク)

 

 

ガソリンをポリ容器に入れてはダメ!

火災や爆発を招く恐れがあり、大変危険です。

ガソリンスタンドでガソリンや軽油を容器に入れて購入する際の注意事項

ガソリンスタンドの事業者へ

  • ガソリンスタンドで、自動車等へ給油するための設備を使って、軽油を1日あたり1,000リットル以上、容器に詰め替えることはできません。
  • ガソリンや軽油を容器に詰め替える際には顧客に対し、ガソリンや軽油の危険性を周知するとともに、容器が消防法令の基準に適合していることを確認してください。
  • ガソリンや軽油を容器に詰め替える際には顧客の本人確認、使用目的の確認及び販売記録の作成をする必要があります。
  • セルフスタンドであっても、顧客が自らガソリンを容器に詰め替えることはできません。顧客が自らガソリンを入れることがないよう、十分監視するようにしてください。

ガソリンスタンドの利用者へ

  • ガソリンや軽油の買いだめは極力控えてください。
  • 消防法令の基準に適合した容器で購入してください。
  • セルフスタンドであっても、利用者が自らガソリンを容器に入れることはできません。
  • ガソリンを容器に入れて購入する際、消防法令によりガソリンスタンドから本人確認や使用目的の確認が行われますので、ご協力をお願いします。

ガソリンや軽油を容器に入れて保管する際の注意事項

ガソリンや軽油の保管

  • ガソリンは、火災の発生危険が極めて高く、火災が発生すると爆発的に延焼拡大するため、ガソリンを容器に入れて保管することは極力控えてください。
  • 軽油は、大量に保管すると、火災の発生危険が高まるとともに、火災が発生すると、大規模な火災となる危険性が高いため、大量保管することは極力控えてください。

ガソリンや軽油の保管場所

  • 消防法令に適合した容器で保管する場合でも、消防法令により、合計40リットル以上のガソリン又は合計200リットル以上の軽油を保管する場合は建物構造や消火設備等の大幅な改修が必要となります。

ガソリンや軽油等を保管する場合は一度消防へお問い合わせをお願いいたします。

 


予防課危険物係【電話】0566-63-0137

碧南消防署予防係【電話】0566-41-2623

刈谷消防署予防係【電話】0566-23-1639

安城消防署予防係【電話】0566-75-2460

知立消防署予防係【電話】0566-81-5992

高浜消防署予防係【電話】0566-52-1191

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

消防局予防課危険物係 

〒448-8677 刈谷市小垣江町西高根204番地1

電話番号:0566-63-0137

ファクシミリ:0566-63-0130

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?