高浜消防署トップページ > お知らせ一覧 > [開催予告]令和7年度消防防災ヘリコプター夜間離着陸訓練の実施【高浜消防署】
ここから本文です。
更新日:2025年11月1日

高浜消防署では、名古屋市消防航空隊および高浜市と連携し、令和7年12月1日(月曜日)に「消防防災ヘリコプター夜間離着陸訓練」を下記のとおり実施します。
本訓練は、愛知県と高浜市が締結する「夜間照明設備の保管に伴う協定書」を根拠として実施するものです。
夜間照明設備は、石油貯蔵施設が所在する周辺市町村において、防災ヘリコプターが夜間でも安全に離着陸できる場所を確保するため、愛知県から高浜市に保管が委託されているものです。
衣浦東部広域連合消防局では、この設備の運用訓練を通じて、夜間における消防防災ヘリコプターの離着陸手順や安全管理、関係機関との情報伝達を確認し、連携強化を図ります。
日時:令和7年12月1日(月曜日)午後3時30分から午後5時30分まで
場所:愛知県立高浜高等学校グラウンド(高浜市本郷町一丁目6番地1)
参加機関:名古屋市消防航空隊、高浜市、衣浦東部広域連合消防局
一部時間帯には、グラウンドにて機体展示も予定しています。力強く羽ばたく消防防災ヘリコプターを間近でご覧いただけます。
夜間飛行場外離着陸場の設置と安全確保
名古屋市消防航空隊との無線による情報伝達
ヘリコプターの離着陸誘導と陸上での安全管理
上空からの市内偵察と無線交信訓練
災害を想定した映像伝送・情報共有の確認
15時35分~15時50分:ヘリテレ映像送信訓練
16時00分~16時10分:昼間離着陸訓練
16時20分~16時50分:機体展示
17時00分~17時30分:夜間離着陸訓練(夜間照明設備を使用)
17時35分:訓練終了
天候や災害発生状況により、内容を変更または中止する場合があります。
自転車でお越しの方は、高浜高校敷地内の駐輪場をご利用ください。
お車でお越しの方は、旧高浜分院駐車場をご利用ください。
高浜高校内および周辺道路への駐停車はご遠慮ください。
駐車可能台数には限りがありますので、ご来場の際は、出来るだけ徒歩・自転車・公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力お願い申し上げます。

観覧に際しては、必ず係員の指示に従ってください。
離着陸時は強風や砂塵が発生する場合がありますので、服装にご注意ください。
日没前後となるため、小さなお子さまが観覧される場合は必ず保護者が同伴してください。
ヘリコプターの離着陸時には、騒音や強い風、砂ぼこりが発生する恐れがあります。周辺地域にお住まいの方は、事前に窓を閉め、洗濯物を取り込んでいただきますようお願いいたします。
また、離着陸訓練時には一部道路を通行止めといたします。


市民の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
消防防災ヘリコプターの夜間運用は、市民の命を守るための大切な取り組みです。
本訓練を通じて関係機関の連携力をさらに高め、実災害に備えてまいります。皆さまもぜひご注目ください。
昨年の訓練の様子はこちらからご覧いただけます
この訓練に関するご意見・お問い合わせは、下記までお願いいたします。
高浜市役所 都市政策部 防災防犯グループ
電話番号:0566-95-9535
お問い合わせ
高浜消防署
〒444-1321 高浜市稗田町六丁目2番地15
電話番号:0566-52-1192
ファクシミリ:0566-52-7777
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください